おじさんは薬湯がお好き

2019年5月30日(木)訪問

 

 天井が高い銭湯はそれだけでパラダイス。湯船にゆったりと浸かり、高い天井を見上げリラックスするひと時がたまりません。昔ながらの天井が高い浴室がある銭湯、家風呂との圧倒的な違いがこの開放感なのではないでしょうか。

f:id:fchk:20190610173951j:plain

西早稲田の「金泉湯」さん。2019年5月30日(木)の夕方撮影。


 高田馬場駅からも早稲田駅からも徒歩で10分以上はかかる、ちょっと交通の便が悪い立地。西早稲田の「金泉湯」さんは、早稲田通りを早稲田から高田馬場方面に向かい、子育て地蔵尊の手前の角を左に曲がった先にあります。入り口の屋根は寺社風のアレだけど、中に入るとフロントタイプの受付。靴箱に靴を入れ(キーは自分管理)、湯銭を払って入場、そこにはロビーのようなちょっとした休憩場があります。脱衣所はそこそこの広さ、しかし天井がかなり高く縦に突き抜けた空間になっています。ちなみにロッカーのキーも自己管理方式です。

 浴室入ってすぐの左壁にカランの列が5人分(1つを除いて左右の仕切りがあるタイプ)、目の前中央に対面型の列が6人分×2列、右手に同じく対面型の列が5人分×2列、計27人分のカランが備え付けられています。洗い場の奥の正面がメインの大浴槽になっており、左から底から気泡が出る湯、視力検査で使う欠けた円形の中での全身マッサージ湯、座式マッサージ湯が並んで2人分、ジェットマッサージ湯と続きます。これらは下方で湯が循環しているタイプで湯温は42~43度くらいかな。一番右の浴槽が水風呂になっていました(水風呂があるけどサウナはなし)。さらに浴室に入って洗い場の手前を右奥に行くと岩風呂があり、露天ではないものの透明なガラスで仕切られた外に和風庭園があり、ちょっとは風流を感じさせる造りになってます。ちなみに岩風呂はラベンダーの薬湯だそうで、湯温は大浴槽に比べ低めでした(40度前後か)。浴室の正面の壁には小さなタイル画(タイルで絵を描いたものではなく、タイルそのものに絵が描かれているタイプ)。水辺にいる脚の長い鳥(サギ?)がモノクロで描かれた、ちょっと物悲しい感じの絵です。洗面器はケロリンタイプの文字なしでした。

 訪問した際のお客さんの年齢層は20代から70代。60歳前後がメインのようです。薬湯が人気のようで、3人も入れば窮屈な岩風呂に、常時2~3人のおじさんがゆったりと浸かっております。湯温が低めなので長いこと入っていられるみたい。じっくり時間をかけて薬効成分を存分に吸収しておられるようです。洗い場も脱衣所もとにかく天井が高いのがいい。夏場も蒸さずに入湯できそうです。

 

#金泉湯 #東京都 #新宿区 #西早稲田

 

◎金泉湯(きんせんゆ)

住所○東京都新宿区西早稲田2-16-20

営業時間○14時30分~24時

定休日○毎週月曜日